イタリア最高級スパークリングワイン
フランチャコルタ通販専門店 メローネ

「鶏肉料理」は、総じてコストも安く、また家庭でも作りやすいものでもあります。
今回は、この鶏肉料理に合うワインを考えていきましょう。

鶏肉料理とワインのマリアージュ、その基本の考え方

「肉料理には赤ワインが合う」という表現は、だれもが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
特に、濃厚なソースを使った牛肉料理などは赤ワインとの相性が良いものだといえます。鶏肉も例外ではなく、味付けがしっかりしたものや個性が強いものは赤ワインと相性が良いといえます。

ただ、肉料理=赤ワインと考えるのは少し早計です。
「肉料理」といっても肉の種類によって合わせるべきワインは異なってきますし、味付けによっても相性の良いワインは変わってきます。
肉料理に限ったことではありませんが、料理とワインのマリアージュ・ペアリングを考えるときは、まずはその料理の特性を把握し、それと調和するワインを選ばなければなりません。また、「そうは言っても、何を選べばいいのか判断が難しい……」となった時のために、「その種類の肉を使った料理全般と、比較的合わせやすいワイン」を知っておくと心強いでしょう。

今回はこのような考えのもと、「鶏肉に合うワイン」を探していきます。
なお今回紹介するのは、すべてイタリアワインです。

まずは押さえておきたい、万能選手の「フランチャコルタ ブリュット NV カモッシ」

まず押さえておきたいのが、「フランチャコルタ ブリュット NV カモッシ」です。
これは「万能選手」ともいうべきワインであり、非常に汎用性の高いのが魅力のワインでもあります。前妻から魚料理、野菜料理まで合わせることのできるワインですが、鶏肉料理全般にも合わせることができます。

加えて青りんごのような新鮮な香りと適度なミネラル感、バランスに優れた中立的な味わいを誇ること、さらにスパークリングワインであるため飲みやすいワインであることもまた、フランチャコルタ ブリュット NV カモッシの魅力です。

あらゆる層に嫌われず、またあらゆる料理に合わせやすいフランチャコルタ ブリュット NV カモッシは、「どんなワインを選べばいいか」に迷ったときの選択肢として押さえておくべきワインだといえるでしょう。

8000円~8500円程度で購入することができます。

フランチャコルタ ブリュット

生産者: カモッシ / 750ml [発泡白]

辛口のスパークリングワイン。レモンイエロー。柑橘系、青リンゴなどのフレッシュでチャーミングな香り。貝殻のようなミネラル感。
若々しくバランスの良いニュートラルな味わい。
ドザージュは同年白ワイン+モスト
お料理: カルパッチョやマツタケなど柑橘類を使った料理。焼き鳥(塩)、ウニやカラスミ。

価格: 8,360円(税込)[会員価格あり]

シンプルな鶏肉料理に合わせたい「クルテフランカ ビアンコ 2019 ブレダソーレ」

鶏肉は、シンプルな味付けともよくマッチする食材です。ローストして塩やレモンをかけることで、さっぱりあっさりとくどくなく食べることができます。このようなことから、「ほかの肉料理は苦手だけれど、鶏肉はおいしく食べることができる」という人も多くいます。

そのような鶏肉の特性を生かした料理と相性が良いのが、「クルテフランカ ビアンコ 2019 ブレダソーレ」です。

テロワールの特徴をはっきりと示すシャルドネ100パーセントでつくられるクルテフランカ ビアンコ 2019 ブレダソーレは、しっかりとした酸を持ちます。

ただボディもきちんと整っており、重すぎないながらも味わい深いテイストに仕上がっています。凝縮感もあるので、「肉としての重み」とともに「レモンや塩で仕上げたさっぱりした味」を持つ鶏肉料理と非常に相性が良い1本だといえます。


ちなみにフリットとも相性が良いので、このようにして楽しんでも良いでしょう。果実感のある味わいは、鶏肉料理に満足感も与えてくれます。

値段も4000円~4500円と、比較的求めやすくなっています。

クルテフランカ ヴィーノ ビアンコ
“ピオ エレモジニエーレ”

生産者: ブレダソーレ / 750ml [白]

家庭料理でもできる鶏の唐揚げ。レモンをきゅっと絞った一皿に合わせたいのが、こちらの白ワインです。柑橘と相性の良い伸びやかな酸が特徴で、揚げ物の油をスッキリと流してくれます。

唐揚げ以外だと「塩ダレの焼き鳥」も試して欲しい組み合わせ。ボディはあるものの重すぎない質感のワインなので、ジューシーな鶏の脂との相性抜群です。

価格: 4,378円(税込)[会員価格あり]

香草焼きに新たなハーブの香りを加える~ラ・ベッカッチャ イル ペンディオ

13000円程度で出回ることが多いイタリアロンバルディアの「ラ・ベッカッチャ イル ペンディオ」は、かなりリッチなワインだといえます。

だれもが知る「カベルネ・ソーヴィニヨン」の親に当たるカベルネ・フラン100パーセントでつくられている赤ワインであり、ナツメグやドライハーブの香りを持ちます。また、果実としては、濃い色を持つブラックチェリーやカシスなどの味わいが感じられます。

酸味が溶け込んだ赤ワインであるため、濃厚すぎるような味わいではなく、さわやかに飲むことができます。エレガントなこのワインは、鶏肉のハーブ焼きなどと非常によく合います。

ラ・ベッカッチャ イル ペンディオの持つナツメグやドライハーブの香りが、鶏肉にまぶされたハーブにさらに新しい味わいと複雑な香りをつけたすため、お互いがお互いを引き立て合う組み合わせとなるでしょう。

なおこのラ・ベッカッチャ イル ペンディオは、ミケーレ・ローダという経営者が1人で剪定~収穫~醸造までを管理する畑で育てられています。

ラ・ベッカッチャ

生産者: イル ペンディオ / 750ml [赤]

ナツメグやドライハーブの香りが、鶏肉にまぶされたハーブにさらに新しい味わいと複雑な香りをつけたすため、お互いがお互いを引き立て合う組み合わせに。

価格: 13,530円(税込) [会員価格あり]

「鳥の捕獲網」の名前を持つピア・デ・ラ・テーザ ボッティチーノ 2017 ノヴェンタ

ピア・デ・ラ・テーザ ボッティチーノ 2017 ノヴェンタは、その名前の由来からして、非常に「鶏肉料理向きの」1本といえます。「テーザ」とは「鳥の捕獲網」という意味で、昔狩猟していた区画を畑として育てられたワインなのです。

非常にユニークな名前を持つピア・デ・ラ・テーザ ボッティチーノ 2017 ノヴェンタは、伝統的な製法と最新機器を組み合わせてつくるワインを模索し続けるワイナリーによって誕生しました。シルキーな口触りと清涼感のあるワインであり、非常に高いレベルでバランスをとることに成功している赤ワインでもあります。

4つのブドウを配合してつくられるこのピア・デ・ラ・テーザ ボッティチーノ 2017 ノヴェンタは、鶏肉料理のなかでも、特にローストチキンなどとよく合います。シンプルな調理方法と合わせるのが正解です。

市場価格は10000円前後です。

“ピア デ ラ テーザ” ボッティチーノ

生産者: ノヴェンタ / 750ml [赤]

濃いガーネット色。シルキーさと清涼感がある。サンジョヴェーゼの比率が多め。
テーザは、鳥の捕獲網という意味。昔に狩猟をしていた区画が畑に。生産者として初リリースの銘柄。10年~15年の長期熟成により第3アロマが発達し、完璧に調和の取れたバランスに。平均樹齢30年。

価格: 9,746円(税込) [会員価格あり]

カプリアーノ・デル・コッレ ロッソ リセルヴァ 2016 ラッザリはイタリアの郷土料理と合わせて

8000円前後で出回ることの多い「カプリアーノ・デル・コッレ ロッソ リセルヴァ 2016 ラッザリ」は、イタリアの郷土料理である「カチャトーラ」と非常によくマッチします。

なおカチャトーラとは、トマトを使って作る鶏肉の煮込み料理です(※ただしローマでは、トマトではなく、ワインビネガーやハーブを使うことが多い。またローマでは、鶏肉ではなく羊肉がよく選ばれる)。

ビオロジック栽培によってつくられるこのワインは、深く美しいガーネット色を持ちます。
しっかりとしたボリュームを持ちながらも、エレガントさを失うことなく、程よいバランスに仕上がっています。

またカプリアーノ・デル・コッレ ロッソ リセルヴァ 2016 ラッザリは、イタリアの土着品種であるバルベーラを用いているため、「イタリアワインらしい」ワインを味わいたい人にも向いています。

気軽に作ることのできる鶏肉料理、ちょっとリッチなワインと合わせて楽しむのも良いものです。

”リゼルヴァ デッリ アンジェリ”
カプリアーノ・デル・コッレ ロッソ リゼルヴァ

生産者: ラッザリ / 750ml [赤]

濃いガーネット色。それぞれのぶどう個性がうまく調和され、ボリューム感とエレガントさを兼ね備えたバランスの良い味わい。奥底には少しの土着品種の味わい。
お料理: 串焼き, シチューに。

価格: 7,920円(税込) [会員価格あり]

鶏・豚・牛肉料理合わせるワイン おすすめ商品一覧はこちら

詳しくみる

この記事を監修した人

とくやま ゆきよし

メローネ 代表
(一社)日本ソムリエ協会認定 ソムリエ
WSET Level 3 Certified

大手IT企業に17年在籍。データセンタSEとして、企業システムの移行プロジェクトに携わる。
フランチャコルタの美味しさと魅力に触れ、ワインインポーター メローネを起業。
ワインの国際輸送や保管の品質管理には、厳格な品質基準が求められる精密機器の輸送管理で得た知見を応用。現地の味わいそのままをモットーに、生きる喜びに満たされるワインをお届けしている。