ワイン インポーターの品質管理|コンディションポリシー
ワインの品質は輸送と管理で決まります。
メローネは、ワイン インポーターとしての品質管理において徹底した基準を持ち、蔵出しからお客様のグラスに届くまで責任をもって管理しています。
ワイン インポーターの品質管理 ― 現地の味わいを守る輸送品質
現地の味わいをそのまま届けるために
わずかな温度変化や振動で、香りや味わいは変化してしまいます。
メローネは、ワイン インポーターとして品質管理に徹底したこだわりを持ち、
100%蔵出し・リーファー直輸入で、現地の味わいをそのままお届けしています。
ファインワインほど“インポーターの哲学”が問われる
同じ銘柄でも、どの経路を経て届いたかで品質が変わります。
私たちは、現地ワイナリーで直接引き渡しを受け、蔵出しからお客様の手元までを自らの責任で管理します。



100%蔵出し・産地直送・リーファー輸送
この方針は、私たちメローネがワイン インポーターとしての品質管理の根幹です。
現地蔵出し・リーファー輸送・定温倉庫保管の3段階で品質を守り抜いています。
100%蔵出し ― 生産者の敷地内で直接引渡し
現地のワイナリーで生産者本人から直接受け取る「蔵出し輸入」。
現地問屋やネゴシアンを介さず、どのボトルも正規生産者の正規ルート品として保証します。
100%産地直送 ― 第三者経由を排除
輸送のすべてを自社管理。第三国経由・並行輸入・保管品などの扱いは一切行いません。
造り手から日本の定温倉庫まで、ワインの旅路を可視化しています。
100%リーファー輸送 ― 一貫定温管理
リーファー(定温冷蔵コンテナ)による輸送を全区間で採用。
蔵出し出発時点から日本到着まで、約2か月間開扉されない封印輸送で品質を守ります。
メローネは、ワイン インポーターとして、品質管理の面で業界最高水準を目指しています。

ワインの品質管理 ― 温度・湿度・積載の徹底
理想温度14℃・湿度70%を維持
温度変化が最も起こりやすい地中海〜赤道付近を通過する航路でも、
温度上昇は最大18.5℃以内。湿度も70〜75%の理想環境を維持。
日本ソムリエ協会の保管指針(12〜15℃、湿度60〜75%)を満たしています。
20フィートコンテナで3,600本以下 ― 積載率を6〜7割に抑制
通常の満載7,600本に対し、メローネではあえて半数以下で輸送。
冷気の循環スペースを確保し、均一な温湿度を保つためです。
通電停止時でも温度上昇を抑える設計を採用しています。



動画で見る:ワイン インポーター 品質管理の裏側
元システムエンジニアである代表・悳山が語るワイン輸送のフェールセーフ設計と品質管理へのこだわり。
日本到着後の保管と検品体制
阪南倉庫様(大阪府泉大津市)との連携
南大阪で最古参の倉庫会社と提携し、定温倉庫で全商品を保管。
温湿度ログを定期的に計測し、5か月間の平均値は「温度14.1℃・湿度72%」。
出荷前には外観・ラベル・液面すべてを検品しています。
安心を数値で可視化
ワインは“目で見えない品質”がすべて。
メローネでは、輸送〜保管の全プロセスをデータで管理し、取引先様には実測値の公開も可能です。


飲食店・酒販店様へのお約束
第一印象を決める“最初の一杯”を守る
乾杯の一杯は、お店の印象を決める最も大切な瞬間。
その一杯にふさわしいワインを、最良の状態でお届けすることがメローネの使命です。
共感と誠実でつながるパートナーシップ
数量より品質を、利益より信頼を。
誠実な造り手の想いを大切にしてくださる飲食店・酒販店様と、長くお付き合いしたいと考えています。
ワインインポーターとして品質を守る3つの約束
項目 | 内容 |
---|---|
100%蔵出し | 生産者本人から直接引渡し。 中間業者・ネゴシアン経由なし。 |
100%産地直送 | 第三国経由・並行輸入を排除。 蔵出しから日本倉庫まで一貫管理。 |
100%リーファー輸送 | 全区間定温コンテナ使用。シール付き。 |
お取引をご検討の方へ
共に価値を創るパートナーとして
メローネの輸入ワインは、単なる商品ではなく「造り手の哲学の結晶」です。
その想いを理解し、共に伝えてくださるお店と長期的な関係を築きたいと考えています。
飲食店・酒販店ワイン業務卸のご担当者様へ
ワインを取り扱っている飲食店様の小売、酒販店様のワイン卸売をしております。
最初の1杯は、お店の第一印象を決めることもある大切なアイテムです。
私たちの思いに共感頂ける、美味しいワインを一緒に広げて頂ける飲食店様・酒販店様をお待ちしています。