
素材の美味しさを楽しむ天ぷら。世界に誇る和食の天ぷらと、イタリアワインとの相性は良いのでしょうか?もしぴったりな組み合わせがあるのなら、是非試してみたいですよね。
天ぷらに合わせるイタリアワインの中で特におすすめしたいのが「フランチャコルタ」。かのシャンパーニュ以上の厳しい規定で造られた、上質な発泡性ワインなのです!
この記事では、イタリアのスパークリングワイン「フランチャコルタ」と天ぷらの相性について分析。天ぷらに合わせたいおすすめの銘柄も一緒にご紹介します。
もくじ
天ぷらとイタリアワインの気になる相性とは?
気になる天ぷらとイタリアワインのペアリング。結論から言うと、特にイタリアのスパークリングワイン「フランチャコルタ」との相性は文句なしに抜群です!
フランチャコルタとは、イタリア北部のロンバルディア州で生産されているD.O.C.G.ワイン。シャンパーニュと同様の「瓶内二次発酵方式」で醸造されているスパークリングワインです。繊細な泡とコクのある旨味、上質な酸を特徴としています。
天ぷらとスパークリングは相性抜群
もともと、天ぷらはシャンパーニュを始めとする瓶内二次発酵のスパークリングワインに合うと言われています。その理由は次の3つ。
- 食感と泡が合う・・・サクッと軽い食感と、瓶内二次発酵ならではの細かい泡がマッチ
- 油をさっぱりとさせる・・・スパークリングの泡や酸味が、天ぷらの油をさっぱりとしてくれる
- 素材を引き立てる・・・瓶内二次発酵ワインが持つコクが、素材の良さを強調させる
イタリアのスパークリングワイン、フランチャコルタも上記の理由から天ぷらにぴったり。旨味が強く発泡は繊細、酸味とミネラル感のバランスも良く、まさに天ぷらと合わせるのにベストなワインとしておすすめなのです。
天ぷらに組み合わせるワインの選び方 おすすめワインも紹介
イタリアワイン、フランチャコルタと天ぷらの相性の良さが分かったところで、天ぷらとワインを合わせるポイントを紹介します。
おすすめの合わせ方は、天ぷらの「食べ方」によってワインを考えること。塩で食べる天ぷらならこのワイン、天つゆで食べる天ぷらならこのワイン…と選べると、満足度の高いペアリング体験ができます。
食材の良さを引き立てるワインの選び方を、天ぷらの食べ方別に見ていきましょう。
塩をつけて食べる天ぷらに合わせるワイン
最も食材の味を引き立てるのが、粗塩でいただく天ぷら。塩のみのシンプルな味付けの天ぷらには、ミネラル感が高く味の調和がとれているワインを選ぶのがベストです。味わいに塩味を感じるワインを選ぶと、より上質なペアリングが楽しめます。
これらの特徴を満たすフランチャコルタなら、「フランチャコルタ ブリュット ノン・ドザート NV サン クリストーフォロ 」が最適。
かぼす・レモンなど、柑橘をかけて食べる天ぷらに合わせるワイン
天ぷらをさっぱりと味わいたい時には、かぼす・柚・すだち・レモンなどの柑橘類を搾って楽しむこともあるでしょう。柑橘類の味付けをした天ぷらには、同じく柑橘の酸味をまとったワインがうってつけです。「ワインが持つ柑橘風味と搾った柑橘との、香りの交わり」「天ぷらとの味の組み合わせ」双方が楽しめます。
柑橘を搾った天ぷらと合わせるフランチャコルタは「フランチャコルタ ブリュット NV コルテ フジア 」がぴったりです。
エビや白身魚など、海鮮の天ぷらに合わせるワイン
海鮮の天ぷらとワインの組み合わせに迷う方もいらっしゃるでしょう。エビなどの海鮮天ぷらと合わせるワインは「コク」「酸味」「甘くないもの」を基準に選ぶと間違いありません。
おすすめワインは「フランチャコルタ エクストラブリュット NV モンテ アルト 」。
フランチャコルタ エクストラブリュット NV
生産者: モンテ アルト
酸味とふくよかさの均整のとれた味わいは、旨味の強いエビなどの海鮮にぴったり。フレッシュな爽やかさもありつつ、コクが強い一本です。
天つゆをつけて食べる天ぷらに合わせるワイン
出汁たっぷりの天つゆをつけて食べる天ぷらには、ロゼや軽めの赤がぴったり。赤を選ぶ時は、渋みが強すぎるものは避けてクリアな質感のワインを選びましょう。味は天つゆの甘みや出汁感と合う、じんわりとした複雑味のあるものが◎。
とはいえ赤ワインと天ぷらの組み合わせは選ぶのが難しいことも。タンニンが強いと、天ぷらの良さをかき消してしまうことにもなりかねません。間違いないのは「スパークリングのロゼ」を選ぶこと。ほの甘いコクがありつつも、優しい泡が天ぷらとマッチする素晴らしいペアリングになりますよ!
フランチャコルタのロゼは「フランチャコルタ ロゼ NV カモッシ 」がおすすめ。