新規取扱いワイナリー紹介
ガレージワイナリーの原点がここに。
Corti Cusini(コルティ・クジーニ)|フランチャコルタ東部・グッサーゴより初輸入
🍷 限定各60本・2025年10月中旬入荷予定|9月より飲食店・酒販店様向け先行予約受付開始!

こんにちは。メローネの悳山幸由です。
2024年5月末、フランチャコルタ東部・グッサーゴの丘にたたずむ小さなワイナリー「Corti Cusini(コルティ・クジーニ)」を訪問しました。
畑の緑に囲まれ、雨に濡れながら語られたワイン造りの哲学に、私は深く感動しました。
そのワインたちが、ついに今秋、日本に初上陸します。
造り手紹介|ステファノとラウラ
土を起こし、世界を渡ってたどり着いた“自分たちのワイン”
- ステファノ・コルティ: 農学を学び、かつて放棄されていた急斜面を開墾。現在は自らの手で4.5ha・10区画の畑を耕す現場主義者。
- ラウラ・クジーニ: 6カ国以上のワイナリーで研鑽を積んだ女性醸造家。帰郷後、ワイン造りからラベルデザインまで手がける“感性の造り手”。
ふたりが手作業で仕込む年間生産量は約15,000本。まさに本物のガレージワイナリーです。

畑と仕立て|ペルゴラ仕立てに残る土地の記憶

畑は標高約350〜400m。石灰岩や粘土質を含む混合土壌の急斜面に10の区画が点在します。
特筆すべきは、ブレーシャ式ペルゴラ(ペルゴラ・ブレーシャーナ/棚仕立て)を残していること。
「この土地では、昔は赤ワインが主役だった。だからこそ今も、私たちは赤も造り続ける」
そう語るラウラの姿勢に、土地に根ざす記憶を守る造り手の誇りを感じました。
醸造哲学|人の介入を減らし、自然の声を引き出す
- 野生酵母発酵/無清澄・無濾過
- SO₂(酸化防止剤)は最小限に抑制
- ステンレス、セメントタンク(コンクリート)、バリック、ガラス繊維容器などを使い分け
各区画・収穫日・品種ごとにタンクを分け、最終的にティラージュ(瓶詰)前にブレンド。
「素材が語りだす余地を、できるだけ残したい」
その言葉通り、透明感と旨みが共存する味わいが印象的でした。
今回入荷する2本|各60本限定
🥂 フランチャコルタ DOCG ドサッジョ・ゼロ
- 品種:シャルドネ100%(2021年VT)
- 熟成:24ヶ月瓶内熟成/ドサージュなし
- 澱抜き:2025年3月
- 風味:柑橘系・ビスケット・塩味・伸びやかな酸
⭐ Slow Wine 2025 “Top Wine – Vino Slow” 受賞
エチケットには植物の年輪断面図を使用(ラウラ自作)
年2回のみのリリース(4月・11月)。今回、次回出荷分を特別に確保。

🍷 セビーノ IGT ロッソ “マルベラ”
- 品種:バルベーラ 50% + マルツェミーノ 50%(2022年ヴィンテージ)
- 一部にスキアーヴァ(Skïava)を使用
- 熟成:ステンレス+セメントタンク
- 風味:果実味、酸味、軽やかさの調和。赤身魚や煮物とも好相性
軽やかで清潔感があり、和食にも合う赤ワインとしておすすめです。
セビーノIGT(Indicazione Geografica Tipica)は、イタリア・ロンバルディア州ブレーシャ県の地理的表示ワインで、フランチャコルタDOCGと同じテリトリー。
多様なスタイルの赤・白・ロゼが認められていますが、生産量は限られ、国際流通は希少です。

予約受付のご案内|各60本限定
本記事でご紹介した2アイテムは、各60本のみ日本に入荷予定(10月中旬)。
試飲サンプル用に6本を確保しております。
▶ 試飲希望・予約申込は9月初旬より受付開始
▶ ご希望の方はお早めにご連絡ください(先着順/数量限定)
心にしみる純粋な味わい。人生にイタリアの歓びを。
📩 お問い合わせ:ciao@melone.co.jp
📞 TEL:0725-70-2635(担当:悳山)